0206適時開示予想

6569日総工産 589

翌日→上がる  617

理由:利益減少は一時的に稼働が下がっただけで、そのうち戻るのでは

1~2月後→上がる 668 中古車下がってきてるし、割と思っていた流れ?

理由:景気の調整弁とはいえど、半導体の需給が緩んで自動車向けが復活戻るのではないか

 

8591オリックス 2277.5

翌日→下がる 2333.5

理由:目先は伸びてる中で微妙な決算はよくない。

1~2月後→下がる 2170

理由:飛行機以外どれも減ってる。ただ、業種柄ボラは高そう(知らんけど)

 

1909日本ドライケミカル

 

翌日→上がる  1617

理由:利益の急増は一時的といえでもインパクトありそう

1~2月後→上がる 1750予想対象が地味目なとこが多いので、PBR見直しパワーで外しまくるな。

理由:予想は決算直後に上がって戻る。結局、業績が伸びているなら株価も上がるのでは

去年はあった車両事業なくなってる.……消防車はやめたのかな。

0203適時開示予想

4183三井化学 3060

翌日→上がる 3155

理由:住友化学の決算出てからつられて下げてたけど、あれに比べたら常識的な数字のため

1~2月後→下がる 3265 3月からぐんぐん伸びてここ最近は下がっている。pbr見直しに乗れていた様子

理由:原材料価格の上昇を価格転嫁してはいるけど、生産した商品の市況悪化はすぐに変わらないと思う。化学セクターの決算に減益が目立つため

 

8075神鋼商事 5590 

 

翌日→上がる 5680

理由:決算前に大きく上がったわけでもなく、失望売りが出るような悪いのには見えない

1~2月後→上がる 5420 鉄鋼は全体的に弱い。景気後退が思っていたより意識された?

理由:セクターが強い。総合商社が強いとそれにつられると思う。

チャートきれい

 

7164全国保証 4840

 

翌日→下がる 4915 寄り付きも上がってるしなんで.……

理由:コンセンサスをやや下回った。

1~2月後→横 4800

理由:上にも下にもサプライズ感がない

0202適時開示予想

9201JAL 2696

翌日→下がる  2599

理由:デルタとかが黒字になってて予想されてた黒字。

同日のANAより弱い。

1~2月後:下がる。

 2597 →動きなしセーフ

黒転自体はプラス要因旅客輸送は戻ってき始めてるし、来月からは燃油サーチャージが下がるなど経費が減る。配当復活は嬉しい。

ここまではいいけど、しれっと44%の下方修正してた。為替予想がかなり円安だったからくるとは思ってたけど、これは.……。全国旅行支援とかいうバラマキが終わるし。

 

6981村田製作所 7490

翌日→下がる 7691

理由:業績下落+直近戻していたから下がりそう

1~2月後→下がる

理由:業績が.……

半導体の需給は緩んでて車載用は2割増えて回復してる。

7491→もっと下がるかと思ってたのに意外と耐えてる?京セラ、ロームは上がってるのでやっぱり……

 

6472NTN ニューイヤー駅伝に出てたとこ 262

翌日→上がる  295

理由:営業4倍って.…… ただ、低位株なので荒れそう

1~2月後→上がる

ここ最近下がる中で利益増えるなら上がりそう

343

なんかすごい動き方してる。

目立った適時開示はないし、四季報フライング前に高値。UFJとJPMのレーティング↑みたい

 

 

 

 

0201適時開示予想

適時開示を見て、反応を予想すると勉強になるらしいので試してみる。

 

4216旭有機材 31日終値2960

翌日の予想:下がる→2711

理由:利益+76%は強いけど、レーザーテックに見るように好調の要因だった半導体が弱いので。

1~2か月後:下がる 2899ここ数日の下げがなければ+ PBR見直しの方が強かった。

理由:前述の理由は短期で解決しないため。利下げになっても変わらないと思う。

 

5481 山陽特殊製鋼 1日終値2540

翌日の予想:上がる→2504 既に期待値上がり過ぎてたのかな。

理由:鉄鋼セクターが話題になっている中での伸びのため。

1~2か月後:上がる 2410 下がってるのは大体金融環境のせいにできそう。思ったより勢いがない。景気敏感だからかな。

理由:自動車向けは半導体不足で弱かったけど、半導体製造装置等各社の先行きが弱くなってきて、増産増産で来たのは緩むと思う。今までは電子機器が強くて、それがおとなしくなればそのリソースが自動車に戻ってくると思うから。そうすると、減ってる生産量も回復するのでは。

そう切り替えられるものではないかも。

 

8282ケーズHD 1日終値1129

 

翌日の予想:下がる→1178 5%の自社株買いに気づかなかった.……

理由:年初からジワジワ上がっていて下値余地はある中で、売上も利益も落ちるため。

1~2か月後:下がる 1181

理由:電気代はどうにもならないし、既存店売上も下がってる。売上は何とか維持できても、原材料価格に伴う仕入れ価格と電気代で利益が侵食されると思う。

 

 

 
 

 

日本化薬【4272】の浅い分析

概要

ニッチトップ狙い。HPの充実具合〇

半導体向けエポキシなど機能化学品(42%)

医薬は抗がん剤(28%)

エアバッグやシートベルト等の自動車用品(25%)

農薬関係等のその他

 

エポキシ→樹脂の一種。電気製品や接着剤、塗料など幅広く使用。接着力が強く、酸素・水分の透過性が低い。半導体の封止材(光、温度、湿気、ホコリなどの物理的衝撃などから製品を保護

 

業績

 

正直、指標だけなら日産化学4021の方がいいが、perが3倍ほど違うのがね。

自動車関連はエアバックの作動装置やシートベルトの巻き取り装置等安全装置を手掛けていて、EVの進展に関係なく必要。無人運転車なら不要かもしれないけど、実用ベースに乗るのは当面先だと思っているので気にしない。

 

中経は以下のとおり

化学他社の決算がイマイチなのが.……

原材料高いと川上はきついよね。

還元

23年~25年の中経では、配当性向40%+自社株買い(ROE8%)

なお、22年は配当性向39%

 

結論

悪い会社とは思わないけど、日産化学でいいよなぁ.……に尽きる。

 

ゼンリン【9474】の浅い分析

概要

住宅地図の会社。収益は期末偏重(3月決算)

カーナビの地図提供もやってる。

大株主にトヨタとNTT(併せて15%弱)

会社HPの説明資料助かる

業績

利益減りすぎ。一応、中経では回復していく予定

地図を常に最新にする必要があるので、売上がどうであれ常に一定の経費が発生

逆に一定ラインを超えると一気においしくなる(航空業界と同じ)ので、そのラインは図る必要がある。ゼンリンの場合、住宅地図は人力で作っているので、労務費がヒントか?事実、従業員は3700人近くと多分多い(すかいらーく5,900人、ベルク2,300人)

労務費は直近1年で約62億、製造費用等の経費は3倍ある。

紙地図→データに移行すれば経費面でかなり減らせるのではないか。

蓄積してきた地図データを基に、企業(物流や配送)や地域のお困りごとを解決していく方向性

あんまりピンとこないと思ったらHPに載ってた。

移動の最適化ってことだと思うけど、ルート最適化は他社でもやってそう。

 

還元

DOE3%が基準

94年の上場以来、減配なし

自社株買いもやっていて、23年度は1%弱

優待は優待目当てでやるものではないけど普通に欲しい

地図グッズのECもやってる(小倉のミュージアムでも買える)

 

結論

業績が底打ったととらえるならともかく、微妙

IoTは需要あるとは思うけど、ゼンリンである必要はあんまり.……

元々、地図屋さんなだけに営業は強くないイメージ

 

 

JSB(3480)の浅い分析

概要

学生向けマンションの開発から管理まで一貫して行う

サ高住などの高齢者向けにも参入しているが、まだ売上の5%以下

22年12月から持株会スタート

案件は、取引先からの紹介と既存オーナーからの依頼が6~8割

1~4月の2Q偏重

 

業績

23年度までの中経は上方修正するも、達成予定

類似となる共立メンテはホテル事業(ドーミーインなど)が半分以上占めるので、旅行復活枠としてみるが、こっちは違う。

入居率99.9%と上昇余地はなし。入れ替わり時期がはっきりしていて空室期間は少なめか。一回入れば4年間はそのまま。景気が悪かろうと大学には行くので景気の影響は受けにくい。

社長は腕組みしていいない。

FCFマイナスなのが気になるけど、不動産だと大和ハウス等そういうところはちらほら見かける。使い道も物件取得で使っているので

 

還元

10月決算

配当性向20%

22年は自社株買い(1.3%)をするも、21年には、1割強の公募実施。

 

懸念

大学生数は頭打ち(シェア3%くらいなのでシェア拡大で対応するとのこと)

大学のキャンパス移転もリスク。寮ならまだしも。

地方部は自治体の都合もあって、キャンパス移転もあまりないだろうけど、都心部はあるかも。個人的には、郊外にある無名大学が学生確保のために移転はあるかも。土地がないか?

増収増益はしてるけど、22年度はコンセンサス下回る

 

結論

高配当だとか安定的(と思われる)投資先が人気になる中で、配当としての魅力には欠けるが分散先としてはあり?。少なくても、ローン金利が上がっている戸建て関係よりは。

そもそも、学生は学生向けマンションだけでなく普通のワンルームに住むこともあり、賃貸住宅全般で見れば、大手ではなく、競合は山ほどいる。

監視はする。

 

ROIC

Return On Invested Capitalの略称で和訳は投下資本利益率。企業が事業活動のために投じた資金を使って、どれだけ利益を生み出したかを示す指標。

一般的な計算式はROIC=(営業利益×(1-実効税率))÷(株主資本+有利子負債)。