5/17振り返り

日経平均26,659.75▲112.70

TOPIX1,866.71▲3.45

日医工案の定荒れてて草

商いはやや少なめ。パウエル発言控えて大人しい

三菱HCキャピタル(8593:リース首位級)

昨年、合併したので比較しない方がよさげだけど、伸びてはいる

海上コンテナリースが好調 各セグメント堅調に伸びている。

マイナスのもあるけど、不動産は前期にあった売却益の剥落なのでセーフ

ベンダー事業のセグメント資産残高減少の~はどういうこと?

保有資産が減ったから貸し出せる数も減ったってこと?

だとしたら、契約実行高が増えているのは?

曰く、セグメント資産には営業資産、持分法適用会社への投資額、のれん及び投資有価証券等とあるから、リース自体は堅調でも、評価損とかで減ったのかな?

ロシア向け債権は少ないとのこと

来期は最高益相当かつ1割程度増配の予想

【比較会社】8591 オリックス,8439 東京センチ,8424 芙蓉リース 

 

高砂香料工業(4914:香料)

売上+8%、営利+40% 国内トップ世界大手

飲料・食品向けが主力

飲料向け堅調、芳香剤向け好調

国内分が売上ちょいのびなのに利益6.6倍って何?

前期に何が.……

経済は回復基調だが、資源価格やサプライチェーンの問題が懸念

来期は売上6%増、営利43%減予想。今期がおかしいだけだった…

【比較会社】4958 長谷川香料 

 

光通信(9435:他社商材販売)

営業が大変なところ

売上+3.4%、営利+20%

宅配水は長期で安定した収益がとれる事業らしい。

ストック収益の増加がおいしい

→当社グループが獲得したユーザーによって契約後に毎月支払われる基本契約料金・使用料金・保険料金等から得られる収入から顧客維持コスト、提供サービスの原価等を除いた利益分のこと

まじで何か特別な商品がというよりは営業力で稼いでいる

来期は増収減益予想

【比較会社】2795 日プリメク,3738 Tガイア,4768 大塚商会

5/16振り返り

日経平均26,547.05▲119.40

TOPIX1,863.26▼0.94

大型がつよい 倉庫が鬼強くて全体引っ張った。

明日は反落しそう

 

メンタルヘルステクノロジー(9218:福利厚生)

3月に新規上場で四季報はまだ 利益率は17%予想

メンタルヘルステクノロジーズ は「健康経営」の基盤の一つである「社員の心の健康」を保持するための標準的な施策を提供する会社

産業医の紹介や、カウンセリングとマーケティング支援

後者の唐突感.……

ワクチン接種に係る人材紹介が好調も、本命事業が1Qで進捗21%と微妙

ただし、契約者数・単価は共に右肩上がりなので、営業次第か

今期の利益予想コンセンサスは会社予想の1.5割減ってところ

会社でYouTubeやってて草

 

スパイダープラス(4192:IT)

売上+3.5%、赤字幅1.5倍

建築図面・現場施工の管理のサブスクアプリ『SPIDERPLUS』を開発販売

去年10月は2500くらいあったのに今は458.……。

国内建設業界においては、働き方改革法案により生産性向上に関する課題を解決するためのIT投資意欲が旺盛に推移しており、資材価格を中心とするコスト増加の影響も受け、IT投資需要は一層増加とのこと

24年度までは先行投資期間で、黒字化よりも売上高成長率を重視する

業種柄さすがに利益率6割くらいあるのはすごいなぁ

どの業界でも原料高きついし、システム需要はあると思う。

【比較会社】4345 CTS 

 

Finatext(4419:金融テック)

売上微減、赤縮

証券や保険の基幹システムをクラウド化し事業会社や金融機関に提供。ビッグデータ解析も 

金融機関のDXもやってる。地銀や信金辺りは比較的進んでないだろうしよさそう。

来期は売上+57%、赤字2割減予想

21→22は売上微増だし、人材投資とかも積極的にやるって言ってるのに、強気すぎでは?

【比較会社】3747 インタトレ,3997 トレードW,4284 ソルクシー 

5/15振り返り

日曜日

 

イー・ギャランティ(8771:金融)

売上+10%、営利+21%

企業の売掛債権保証で成長。リスクは再保証先に移転。地銀との業務提携積極化。

倒産増えると影響ありそう

金融機関向けは1割減も、一般企業向けが1割増

補助金切れていくし、飲食辺りの倒産は増えるよね。

【比較会社】3031 ラクーンH 

 

大正製薬(4581:製薬)

売上5%減、営利46%減 鷲のマーク

市販薬最大手でドリンク剤(リポビタンD)、風邪薬(パブロン)、発毛剤(リアップ)が柱

昨年、コロナで消毒薬系の反落と、医薬品事業の方が利益率高いのか、圧倒的に売り上げの多い市販薬が増えていても、利益が大幅減

一方、医薬品事業の比率が高いと、薬価改定で痛い目見る可能性がある。

来期は売上+5%、営利+49%(21年比約25%減) 配当は継続

【比較会社】4559 ゼリア新薬,4527 ロート製薬,4530 久光製薬

 

住友ゴム工業(5110:タイヤ)

売上+17%、営利9%減 今期は最高益予想

タイヤ国内2位。商標はダンロップ中心にファルケンも育成

石油系原材料の高騰がきつい。値上げもしたけど、回収はしきれず。

説明資料見てると、原料高やばすぎ 

https://f.irbank.net/pdf/20220513/140120220512544237.pdf

半導体・物流の混乱で自動車の生産台数が減ると影響あり

ドル円124、ユーロ円135予想

【比較会社】5101 横浜ゴム,5105 TOYOタ,5108 ブリヂスト 

 

5/14振り返り

土曜日

 

フランスベッド(7840:福祉)

売上+4%、営利+20%

福祉用具貸与事業に注力+中高級家具

同業のM&Aに積極的

介護業界は人材不足かつ老々介護の対策として、省力化機器販売に特に注力

消費者の睡眠意識にも触れていたので、そっち関連の商品も出てくれるかな

来年は売上利益共に堅調な予想

【比較会社】2393 日ケア,7817 パラマウH,9729 トーカイ

 

三井松島(1518:石炭)

売上19%減、利益4.3倍

エネルギー関連は売上訳4割減も利益4倍(取引は豪ドル)

生活関連(ニッチなのを色々)は売上1.1倍も利益倍

某人すげぇ

石炭については、取扱数量に応じたコミッション(口銭)を収益としていることから、
石炭価格の変動による利益への影響は限定的とのことで、じゃあならなんで利益あんなに伸びたの?

ぱっと見、石炭価格のn%の手数料なんだろうな

https://f.irbank.net/pdf/20220513/140120220512543481.pdf

【比較会社】1514 住石HLD,1515 日鉄鉱業,3315 日コークス

 

エンビプロ(5698:鉄鋼)

売上+51%営利+84%

建築廃材や廃車を収集し、鉄くずなどに分別加工し販売。ヒュンダイ向けが主

解体工事で発生した鉄がどれほどもらえるか。(建て替え需要でいける??)

リチウムイオン電池のリサイクル事業がめっちゃ伸びてる。但し前期に減損損失しているのでその反動もある

【比較会社】9247 TREHD,3168 黒谷,9793 ダイセキ 

5/13振り返り

日経平均26,427.65▲678.93

TOPIX1,864.20▲35.02

全面高

買い時さんのところで見た三菱ケミの場中決算後の動きが以上で面白かった。

アルゴと戦うのはムリゲー

ディフェンシブが比較的弱かったかな。

 

大戸屋(2705:飲食)

売上+16.7%赤縮

まん防等による外出減少、時短営業などなど外食産業全体が苦しい

コロワイドと協働で調達コスト減や労務管理の適正化を進めるなど経費対策を実施

開店に対して閉店が大分多くて、現状が続けば続くだけきつくなる。クリレスみたいに公募増資をする可能性もある。

原材料価格にはあまり触れておらず、和食系なのでそこまで影響がないのかも。

これからは健康を軸にブランド強化を進める。

3Qまで継続前提の疑義あったが、補助金などで黒字になり解決の見通し。手元にキャッシュあるから、当面の資金繰りに問題ない。

毎月8日にクーポンくれるらしい。

【比較会社】2752 フジオFG,9945 プレナス,3397 トリドール

 

三井海洋開発(6269:機械)

売上35%減、赤転

海洋ガス・石油開発しているところ

原油価格が下がって、開発需要が落ち込むとまずい

一方で洋上風力や海底資源(メタンハイドレートとか?)など次の稼ぎ頭を育成中

損失の一部はレアル急騰による為替損や販管費増が痛い。そもそも売上減りすぎだけど、既存事業が終わったのかな。

継続前提の疑義あり

借入や社債に財務制限(純資産額)がついており、財務上の戦略がとれないかも。どうマズイのかはよく分かっていない。

【比較会社】1963 日揮HLD,6366 千代田化建 

 

日本ドライケミカル(1909:防災)

売上+4%営利16.7%減

防災業界では、原材料価格の高騰による業績への影響が懸念される状況にはあるが、防災・減災を目的とした公共事業や都市部の大規模再開発等による需要拡大への期待感は尚、継続しているように見受けられる。

前期の反落があった車両事業を除き全て売上↑も、利益は.……

消火設備とかが主力なので、鋼材価格とか上がると利益減るのかな。

来期は売上利益共に極微増、

【比較会社】6455 モリタHD,6744 能美防災,6745 ホーチキ

 

5/12振り返り

日経平均25,748.72▼464.92

TOPIX1,829.18▼21.97

ここ数日、TOPIXと逆行する動きだったので調整したのかな

ディフェンシブが弱かったね。

 

オリックス(8591:金融)

色々やっててよく分からない

売上+10%、営利+17% 弥生の売却がのっかっている

輸送用機器事業はロシアでの航空機リースで赤転

不動産は+30%といい感じだけど、ほかは前年比マイナスが多く良くない

→投資先の評価額で大きく変動するだけなら、地合い次第なのである程度仕方ないと思う。

ロシア向け事業は少なく業績への影響は限定的

投資先の売却等でコロコロ変わるようなので見続けないと分からなそう

最後に優待廃止したけど、猶予期間長めにくれて嬉しい。3年保有もらえそうで助かる。

ひろぎんは見習って

【比較会社】8593 三菱HCC,8439 東京センチ 

 

TDK(6762:電子部品)

売上+28%、営利+49%

HDD用磁気ヘッド、コンデンサーなど受動部品、2次電池展開。

陸上の大会でよくスポンサーやってるとこ

一番大きいのは2次電池関連で四季報だと費用先行していたが黒字化とのこと

自動車向けで生産台数は増えていないが、1台当たりの部品点数増加や在庫の積み増しが加速し堅調、産業機器向けも堅調

部品調達の制約緩和により、自働車の生産は回復予想だが、PCは減少、その他は同水準を予想

ドル円120、ユーロ円130想定

【比較会社】6981 村田製作所,6770 アルプスA,6976 太陽誘電

 

武田薬品(4502:お薬)

売上+11%(為替考慮すると+6.3%)、営利9%減 製薬国内首位

潰瘍性大腸炎薬『エンティビオ』が柱

当社ビジネスにおける主要な疾患領域(消化器系疾患、希少疾患、血漿分画製剤(免疫疾患)、オンコロジー、およびニューロサイエンス(神経精神疾患))はそれぞれ全社の売上収益の増収に貢献。

しかしながら、希少疾患領域では、特に希少血液疾患領域の一部の製品が競争の激化による影響を受け、円安によるプラス影響を除くと減収

コロナで製品出荷の遅れや患者数の減少(病院に行くのを控えたため?)

ワクチン関係の利益はそろそろ終わりかな。新興国分を取れれば話は別だけど

希少疾患なのに何千億も利益でるものなのね。それだけ薬価に乗せてるのかな。

となると、change.orgで見かける「○○を難病認定して!」ってのも分かるな。

ADHD薬とかの精神疾患系は病気についての社会の理解が進めばそれだけ伸びそう。うつ病の特効薬?なんてあったら強いだろうな

病気について全く知らないから、短信読んでもよくわかんない。

とりあえず、開発失敗にならないことを祈っとけばいいよね

【比較会社】4503 アステラ薬,4568 第一三共,4578 大塚HLD

 

 

 

5/11振り返り

日経平均26,213.64▲46.54

TOPIX1,851.15▼11.23

これは大型株が強いってことでいいのかな?

エネルギー関連が大分落ち着いてきた気がする。

上海のロックダウンが嫌がられているのかな。

 

中部飼料(2053:畜産飼料)

売上+6.6%営利23%減 3期連続減益

何もいいところがない

主原料のとうもろこし高騰で大ダメージ(原価の上昇分=売上上昇分)

鳥インフルエンザの影響も

販管費がかなり増えているのが解せぬ

業界柄広告ガンガン打つとも、採用を一気に増やすこともないだろうし

【比較会社】2060 フィード1,2055 日和産業 

 

ジェイリース(7187:住居・事業用家賃保証)

売上+20%利益倍増

賃貸物件の流動性の向上及び不動産オーナーの賃貸リスクに対する意識変化により、事業用賃料保証が拡大

ウクライナでの大きな影響はなし

海外事業がないため為替無関係、金利上昇すると、借入金の関係で損だが、その見込みはない

今後は、入院費等の保証など医療分野を強化

来期は売上14%営利+11%予想

【比較会社】7196 Casa,7183 あんしん保,7191 イントラス 

 

すららネット(3998:AI EdTec)

連結会計へ移行したため、比較できず

導入校数は約4%増、利用者数は1%減

小学生から高校生まで、国・数・理・社・英の5教科を学習できるICT教材提供

低学力向けらしい

塾向けは停滞、公立向けは戯画スクールもあり好調

経産省補助金次第では動く??

【比較会社】4720 城南進学研,3933 チエル,9783 ベネッセH